このたび、「やりたくないことリスト」を作ってみました!
「やりたいことじゃなくて、やりたくないこと?」
と思われた方、合ってます、やりたくないことです。
- やりたいことをやってるはずなのに幸せじゃない
- そもそもやりたいことがわからない
こんな方は、「やりたくないことリスト」をつくってみませんか?
やりたくないことリストをつくることで、逆に自分の「やりたいこと」がすこしずつ明確に見えてきます。
今回はやりたくないことリストのつくり方と、恥ずかしながらわたしの「やりたくないことリスト」も公開したいと思います!
やりたくないことリストをつくることになったきっかけ
先日、Fire 7 タブレットを買いましてドハマりしているわたし。
なんかおもしろい本ないかなーとおもっていたら、『非常識な成功法則』という本を見つけました。(すごく有名!)
この本には、成功者がかく成功法則の本を何冊よんでも凡人が成功できない理由…
逆に凡人はどのように動いていくべきなのか?ってことががわかりやすく書かれています。
ここで、やりたくないことリストの前に、目標の話をすこしだけしたいと思います。
みなさんは、なにかを成し遂げたい!と思ったとき、まず目標をかかげますよね。
でも、目標っていうのには、いい目標とわるい目標があります。
いい目標とは、自分が本当にやりたいことから見出されたもの、
逆に、わるい目標とは、自分がやりたくないのに立てる目標 のことです。
…そんなのは言われなくてもわかるよ!と思うわけですが、この本の著者である神田昌典さんはそこでこう指摘しています。
たいていの人は、自分がやりたいことを勘違いしているんだ。つまり、やりたくないにもかかわらず、やりたいと思い込んでいるのである。
(引用:非常識な成功法則)
やりたいことを設定するときに、ひとは世間体や親からの期待に影響されてしまっていることが多いのです。
つまり、やりたいことを設定したはずなのに、本当の自分のやりたいことではないから、だんだん苦しくなって自分のやりたいことがブレていく。
そして、こんな文章につづきます。
「やりたくないこと」を明確化することによって、本当にやりたいことが見つかる。
それはあなたの潜在的に思っている願望を引き出してくれる。
(引用:非常識な成功法則)
可能、不可能は別として、とにかくやりたくないことを書きだすことが成功につながると書かれています。
たしかに「やりたいこと」ってそのときどきの気分に左右されやすいけど、「やりたくないこと」って人生を通してほとんど変わってないですよね。
昨日はハワイに行きたかったけど今日はヨーロッパになってたりするし、
1時間前はパスタだったけど今は牛丼になってたりする。
ということで、これに感化されたわたしはやりたくないことリストをつくってみることにしました!
やりたくないことリストのつくり方
やりたくないリストとは、自分の人生において「これはやりたくない!!むり!!」と思うことをリスト化することです。
- いまの人生で、この瞬間に消し去りたいこと
- できるだけ自分勝手に
- 常識なんて無視!
- 自分の汚い面、エゴをそのままぶつける
自分が魔法使いだったらどんなことを消し去りますか?
自分が王様だったらどんなことを中止させますか?
とにかく多く、書き出しましょう。
これを書ききったら、逆に「やりたいことリスト」をつくっていきます。
やりたいことリストのつくり方は「やりたいことリスト」の効果がすごいのでどんどん叶う作り方を紹介するをご覧ください。
わたしのやりたくないことリスト!
恥ずかしながら、、わたしのやりたくないリストを公開します!
とにかく「消し去りたいこと」「嫌なこと」を考えました。
- 満員電車に乗る
- 年功序列で判断される
- だれかを踏みつけて上にいこうとする
- なにも生まない飲み会
- 残業する
- 時間に縛られる
- 場所に縛られる
- モノに縛られる
- ヒトに縛られる
- 自分が「間違っている」と思うことを強制される
- 自分が人になにかを強制する
- 理不尽に怒られる
- 人にへこへこする
- 自分の主張ができない環境
- たばこを吸う
- 虫歯になる(なったことないけど)
- 不健康な食事をする
- 退屈な仕事を長時間続ける
- 在庫を持つ仕事
- 安い給料で働くこと
- 大好きなひとの葬式
- 合理的じゃないこと
- 雨の中の外出
- くそ暑い中の外出
- くそ寒い中の外出
- くだらないことでイライラすること
- くだらないことでうじうじすること
- 身をすり減らす仕事
- 必要のない我慢
- なにごとも向上していかないこと
- 後悔すること
…わがままフィーバーである!
というか自分のやりたいことを見つける(つまり自分中心に考える)ためにこれをやってるので、正しい結果かなと思います。
「そんなこと?!」と思われるものもあるかもしれませんが、これらがわたしの心からやりたくないことです。
自分の本音が存分に出せました。
「やりたくないこと」がわかると「やりたいこと」が見えてくる
やりたくないことを書き出すと、自分の現在の生活に疑問を持つと思います。
「あれ、いまの自分の生活はやりたくないことだらけだな?」
そうすると、逆に自分が本当にしたいことってなんだろう?
っていうのが目に見えてくるんです。
これがすごく大事で、それだけでやる価値があります。
自分の人生の方向性に迷っている方はぜひやってみてくださいね!