仕事のストレスで今にも心が折れそうになっていませんか?
明日の仕事のことを考えると憂鬱になって夜も眠れなかったり、通勤のたびにお腹が痛くなってトイレに駆け込んだり。
わたしもそういう時期があったのでよく分かります。
ちゃんみお
仕事を楽しむどころか腹痛と戦う毎日。
「ストレスって本当に身を滅ぼしていくんだなぁ」と逆にしみじみ思ったりしました。
ストレスの感じ方は人によって異なりますが、以下のような症状が複数出ている場合は危険信号です。
頭痛、腹痛、腰痛、肩こり、動悸、めまい、吐き気、うつ病、睡眠障害、下痢、便秘、ニキビ、肌荒れ、アトピー悪化、過食、食欲不振、激やせ、激太り、薄毛、抜け毛、白髪、憂鬱、体がだるい、不安になる、イライラする、朝起きれない、生理が止まる、勝手に涙が出る、疲れがとれない、うまく笑えない、なにも楽しく感じない、無気力、会社に行くのが怖い など。
心当たりのあるものはありませんか?
すでに自覚症状のある不調を放っておくと、メンタル不全や過敏性腸症候群、心筋梗塞などの大きな病気につながることもあります。
今までは「みんながんばってるから」「この程度で休むのは甘え」と奮い立たせて毎日がんばって来たのだと思いますが、確実にあなたは限界ギリギリのところに近づいています。
限界は他人が決めることではなく、あなたの心やからだが決めることです。
せっかく心とからだが教えてくれているのですから、本当に壊れてしまう前にきちんと自分自身と向き合いましょう。
本記事は、そんな仕事のストレスで限界が近いあなたに、崩壊寸前の心を立て直す4つの対処法を紹介します。
もくじ
一時的なストレス発散は意味がない。まずは原因を探ろう
多少のストレスであれば、
- 趣味をする
- 買い物に行く
- カラオケに行く
- 甘いものを食べる
などで発散できていたかもしれません。
ですが、これはあくまでも軽いストレスに対して有効なもの。
正直「仕事のストレスでもう限界・・・」というレベルにまでなっているあなたが、これらをしたところで気をまぎらわす程度にしかなりません。
明日にはまた辛い仕事が待っているし、きっと夜には憂鬱になっているでしょう。
もはや無気力状態で、楽しいことすら億劫になってしまうこともありますよね。
そう考えるとやはり、根本的に仕事のなにが原因で限界を感じるほどのストレスがかかっているのかを探る必要があります。
- 仕事がうまくいかない
- 上司が怖くて質問できない
- 自分の不得意な仕事をやっている
- 毎日残業しても仕事が終わらない
- 忙しすぎて趣味の時間も取れない
- 仕事のプレッシャーに耐え切れない
ストレスの原因が分かれば、それを排除する方法を考えることができます。
具体的に自分がどの部分に対してストレスに思うのか思い返してみてください。
自分を守れるのは自分だけ。将来なりたい姿を想像してみよう
あなたは将来なりたい姿ってありますか?
- 昇進して幹部を目指す
- 夢を見つけて叶えていく自分
- 仕事と家庭のバランスが取れた生活
いろいろあると思います。
しかし、あなたの将来なりたい姿はストレスの限界をこえて働きつづけることでしか叶わないものなのでしょうか?
もしがんばらないと叶わないのであれば今は辛くてもやらなければならない時かもしれませんが、近づく未来が見えないなら今が環境を見直すタイミングです。
「昇進して幹部を目指す」ならば、今の仕事に全力投球してやっと手に入れられるかもしれない地位ですよね。
しかし「夢を見つけて叶えていく自分」「仕事と家庭のバランスが取れた生活」は、今の限界目前の辛い仕事でなくても叶うものです。
ですから、自分の将来なりたい姿を明確にすることは辛い状況を抜け出すためにとても大切です。
- あなたはどうなりたいのか?
- 今の環境を続けるとなれるのか?
あなたの将来なりたい姿を明確に決めましょう。
疲れていると正常に判断できないことも。休んで立て直そう
人間は疲れているとどうしても視野が狭くなったり、ミスが増えたり、うまく頭が働かなくなったりします。
そんな状態で、将来や今の辛い状況を冷静に考える方がむずかしいです。
だから将来を考えるためにまずは1日休みましょう。
「でも、休むとまわりに迷惑がかかるから・・・」という方。
自分の将来を考える大切な時間を犠牲にしないでください。
迷惑は多少かかるかもしれませんが、だれかが休んだときに自分が支えてあげればいいだけです。
とにかくゆっくり考えられる時間をつくりましょう。
関連記事 「有給が取れない」は法律違反!取れないのを当たり前にしないで
いつでも辞められる!と思える逃げ場を作っておこう
「仕事のストレスでもう限界・・・」と思ってるあなたは、辞められない理由があるのではないでしょうか?
たとえば、
- 生活費がなくなる不安
- 次の仕事が決まってない不安
これらの理由からすでにストレスで限界なのに「辞められない」と思っている人は多いと思います。
でもそれは考えが逆転してしまっています。
たしかにお金は大切ですが、健康があってのお金です。
心にしろ体にしろ、一度健康を失えばもっと多額のお金を使うことになります。
だから今すぐ「いつでも自分は辞められる!」と思える逃げ場をつくっておくことが大切です。
一番お手軽な方法はとりあえず転職サイトに登録して、いろんな求人を見てみることです。
とくにリクナビNEXTは、あなたの経歴や資質を登録しておくと企業側から直接オファーしてくれるようになっています。
そうやってオファーが来たり、いろんな求人を見ていると「今の会社を辞めても、わたしには他の会社があるんだ」と実感することができます。
「生活があるからストレスで限界なのに辞められない」のは逃げ場がなくて辛いです。
でも「いつでも辞められるけど、とりあえず今は続けてるだけ」という状況なら、ストレスはすごく軽くなります。
わたしも仕事が辛くてどうにかなりそうなときは、企業からのオファーを見て気を紛らわしていました。
ちなみにリクナビNEXTは完全無料で利用できますし、すぐに転職するつもりがない人でも登録できます。
もし今の辛い職場で働いていても将来なりたい姿に近づけないなら、いい条件の会社に乗り換えたらいいんです。
なりたい姿にもなれず、定年まで今の辛い状況をさまようってすごくしんどいですよ。
もし良い会社に移れたら、
- 余裕ができて新たなキャリアが築ける
- 副業する時間もできて年収アップできる
- しっかり休みも取れてプライベートも楽しめる
今よりもっといい環境になるはずです!
会社って、日本だけで380万社もあるんです。
今の会社が世界のすべてじゃないですから、とりあえずストレスで辛い状況から抜け出すために登録することをおすすめします。
関連記事 今すぐ転職するつもりがなくても転職サイトには登録しておくべき4つの理由
仕事のストレスで限界目前の心を立て直す4つの対処法まとめ
あなたはもう「仕事のストレスでこのままじゃやばい・・・」と気づいてるはずです。
これを放っておいてもいいことはひとつもありません。
心とからだが警告してるわけですから、本当に折れてしまう前にひとまず休んでくださいね。
そのあと、逃げ場を確保しましょう!
わたしたちは会社のために、仕事のために生きてるわけではありません。
仕事は人生を豊かにするためのひとつの要素にすぎないですから。
あなたのたった一度の大切な人生。
今の辛い状況から抜け出せるように考えていきましょう。
合わせてCHECK