インスタやフェイスブックなどで、若いキラキラした女の子が
と投稿してるあれ、気になりませんか?
あれが実際どんなものなのか見てきたことがあります。笑
たしか2年前くらいに行って今までだれにも話したことがなかったのですが、まだ騙されてる人がいるようなので今後引っかかる人が出ないように書いておきます。
結論は、あれは詐欺とまではいかない(たぶん)けど法的にめちゃめちゃグレーゾーン!
楽に儲かる仕事なんてないぞ!!!ってことです。
※ちなみにわたしは一切やってないしお金も取られてませんよ!
詐欺系女子と関わることになったきっかけ
こんなことを思いながらごろごろSNSを見ていました。
そのとき見つけたのが、あちこち旅行に行っていて、ホテルはスイートルームで、ブランド物を大量買いしている女の子。
今は好きなときに好きな場所で生活しています♪
・・・うらやましい。
気になる方はラインしてね!ってことだったので、とりあえず興味本位でラインしてみたのが始まり。
セミナーに来るように言われる
ラインしてると、とりあえずセミナーに来るように言われました。
いくつか候補日を出してくれて、行ける日を伝えます。
と怪しさむんむんのことを言われるも「そっかぁ(´・_・)」と思い、半信半疑でセミナー会場の新大久保に向かってみました。(場所も怪しいw)
当日、雑居ビルに到着。
なんか普通にはきはきした人が出迎えてくれました。
部屋はそこそこ広くて、半分はすでに加入した人が作業しているところ。
もう半分で新規のセミナーをやっていました。
セミナーを受けていたのは15人くらい。結構多いですよね。
みんないかにもお金持ってなさそうな人たちでしたw
セミナーの内容は?
しばらくしてセミナーが開始。
若めの男性が出てきました。
セミナー講師は自称早稲田卒でさまざまなビジネスをやってきたという男性。
仕事内容と、いかに楽に稼げるかを30分くらい話してました。
今回の仕事を行っているのは、FLM(フューチャーリンクマルタ)という組織です。
仕事の内容は、オンラインカジノのMLM(ネットワークビジネス・マルチ商法)。
かんたんに言うと、オンラインカジノを広げていく事業で、SNSを駆使して自分と同じようにセミナーに参加してくれる人を増やすというもの。
自分が誘った人が登録してくれたら、自分に報酬が入るしくみ。
つまり、いかに多くの人を勧誘できるか?で報酬が決まるわけです。
これをアフィリエイトだと説明されましたが、ぜんぜん違いますね・・・(苦笑)
あと自分が誘った人にセミナーを受けさせるのとは別に、実際に毎月2万円投資してオンラインカジノをやらなければならないとのこと。
- SNSを使ってオンラインカジノに新規登録する人を増やす
- 登録した人がカジノで負けると数%が自分の報酬になる
- 登録する人を増やせば増やすほど自分のランクがあがる
- ランクがあがると報酬割合が増える
- 自分が誘って登録した人がまた他の人を登録させても自分のランクがあがる
しかもオンラインカジノの仕組みに参加するには新規登録料というのを払わなければなりません。
この新規登録料というのが高くて、たしかファーストクラスが20万円、ビジネスクラスが10万円。(クラスによってバックされる報酬割合が変わるんだったかな?)
これをその場で払わされます。
カード払いもできるし、「そんなに一気に払えない!」って人は分割払いもできるよ~絶対稼げるよ~と誘ってきました。
まあどう考えても怪しいですし、費用対効果がひどいです(笑)
登録料20万円払って、毎月2万円のカジノをやって、自分の人間関係までも売るわけですから。
ですが、
あなたもそれが叶う
めちゃくちゃ煽ってきましたwww
賢かったら「おかしい、割に合わない」と思うビジネスですが、実際に20万円払っている人はたくさんいました。(というかほぼ全員)
↑わたしにはこんな風にしか見えなかったw
「いやいや怪しすぎるだろ・・・」ってことでトイレに行かせてもらい、FLM(フューチャーリンクマルタ)と高速でググりまくりました。
そしてやはり詐欺(というか法的にアウトではないがめちゃグレーゾーン)だということがわかりました。
結局「もうちょっと迷います!今日はありがとうございました」と言って無理やり帰ったのでした・・・
楽に絶対稼げる仕事なんてものはない
当たり前ですが、楽に”絶対”稼げる仕事なんてないんですよね。
絶対稼げてたらみんな億万長者になれてますもんw
実際に詐欺とまではいかないようなのですが、登録者が勝ったらどうなんねんって話だし、自分も友人をSNSで同じように巻き込むわけですし、
なにより今後も安心して稼げるビジネスかと言ったら・・・ねえ?
と言っても実際にやってはいないので本当のところはわかりません。
もしかしたら何千万も稼いでいる人もいるのでしょうが、わたしは「やらない」という選択をしました。
こういうSNSの勧誘は分かりやすいですが、ネットには怪しい情報商材や高額塾ってごろごろあります。
言葉巧みに勧誘してくるので自分の頭でよく考えて、目先のものに騙されないように気をつけてくださいね!