業界最安
- 即日退職可能
- 業界最安3万円
- 24時間相談可能
- 会社への連絡一切不要
- 退職できなければ全額返金
退職代行SARABAが業界最安らしいけど評判はどうなんだろう?
いま話題の退職代行サービス。
実は、退職代行サービスをやっている会社は30社ほどあるのですが、その中でも業界最安の3万円で退職代行してくれるのが「退職代行SARABA」です。
なんと毎日10件以上も退職代行の依頼が来ているとのこと!
でも、退職代行って気になる部分がいろいろありますよね。
- ちゃんと対応してくれるの?
- 退職できないことはないの?
- 会社に訴えられたりしない?
本記事では、退職代行SARABAのサービス内容から口コミ、利用の流れなどを紹介します!
もくじ
退職代行SARABA|サービス内容
退職代行SARABAをかんたんに言うと「会社辞めます」を代わりに言ってくれるサービス。
依頼をしたらあなたはもう明日から会社に行く必要はありません。
退職を切り出すのってかなりの勇気がいりますよね。
しかも、せっかく勇気を出して伝えたのにもかかわらず、辞めさせてくれない会社もあります。
- 退職を切り出したら脅された
- 退職したいことを揉み消された
- 社内で噂になってイジメに発展
- 何回言っても辞めさせてくれない
- 面談が多くて精神的に参ってしまった
- 引き継ぎ半年など長すぎる期間を要求された
わたしも大企業を辞めるときに結構圧力をかけられたので、こういうことがあるのは不思議には思いません。
結局わたしは退職することができましたが、
「辞めたいのに辞めれない」
「円満退職したかったのにどうしようもなくなった」
こうなったときの最終手段が退職代行SARABAです。
神経がすり減り、辞められずに時間が無駄になるよりは、こういうものに頼るのもひとつの手だと思います。
退職代行SARABA|特徴と強み
どんなサービスをしているのか分かったところで、退職代行SARABAについてもうすこし掘り下げていきます。
退職代行SARABA特徴と強み
- 即日退職可能
- 24時間相談可能
- 会社への連絡一切不要
- 退職できなければ全額返金
即日退職可能
SARABAでは即日退職の場合でもその旨を伝え、離職票、保険証、有給の消化など全てご依頼主様に代わって会社にその旨をお伝え致しますのでお任せください。
退職代行SARABAは「もう限界だ!明日から行かない!」と思ったら退職できることができます。
24時間相談可能
休日や深夜でも可能な限り、対応しております。
相談回数・電話回数も無制限です。
納得するまで話を聞いて相談しましょう。
会社への連絡一切不要
会社への連絡は全てSARABAがあなたの使者となり、退職の旨を伝えさせていただくため、上司と顔を合わせるどころか話す必要すらありません。
退職代行に申し込んだらもう会社の誰とも会うことはありません。
「上司と顔を合わせるのがこわい」という方も安心です。
退職できなければ全額返金
サラバにご相談いただいて万が一、退職できなかった場合、全額返金保証とさせていただきますのでご安心ください。
全額保証があるのは安心です。
有給消化、残業代請求するなら退職代行ではなく弁護士へ
弁護士に相談した方がいいもの
- 残業代の不払い交渉をしてほしい
- 有給消化したいから交渉してほしい
- 保険などの書類の手続きもやってほしい
退職代行SARABAはあくまで退職を伝えるだけのサービスなので、交渉することはできません。
もし「有給を絶対に勝ち取ってやる!」と思うなら、自分で退職交渉をするか弁護士に相談しましょう。(弁護士への依頼は15万円ほど)
退職代行SARABA|料金は業界最安!
退職代行 業者 |
料金 (正社員) |
料金 (正社員以外) |
追加料金 | 備考 |
SARABA | 3万円 | 3万円 | なし | |
EXIT | 5万円 | 4万円 | なし | 2回目以降1万円割引 |
ニコイチ | 4万円 | 4万円 | なし | |
辞めるんです | 5万円 | 5万円 | なし | |
RETIRE | 3~5万円 | 3~5万円 | あり※ | |
退職代行 コンシェルジュ |
4.98万円 | 3.98万円 | なし |
※特急対応料金1万円、深夜料金2万円など。
退職代行SARABAの料金は業界最安!
追加料金もないので、安く済ませたい方にはもってこいだと思います。
退職代行SARABA|口コミ・体験談
退職代行SARABAの実際の口コミや体験談もまとめてみました。
私SARABAっていう退職代行使って辞めました…有給とか残業代未払いの請求などになると弁護士じゃないと対応出来ませんが弁護士がやってる退職代行とかもあるので見てみるといいと思います…!
この先働き続けること考えるとこのまま務めるのって難しいですよね…— 幸希 (@re_xxk) 2018年12月14日
退職代行SARABAさんものすごく対応早くてびっくり👀
辞めたくても辞められない…このままでは鬱病になってしまいそう…上司からのストレスが酷くて毎日泣いてる……
となってしまった私のような人にはぜひおすすめしたいサービスです。— かぐらんぼ🍒趣味垢 (@sasu_saku_0723) 2018年11月24日
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— シャチくん@新卒入社7日で退職 (@san_taisyokupro) 2018年11月5日
それはひどいですね…私のところも残業代という概念がなかったです。退職代行sarabaというところで三万円でした。LINEでやり取りできて対応が早くておすすめです~!円滑に退職できることをお祈りしております🙏
— 橘ちゃせん@15クリパ本丸亀甲 (@chasen0811) 2018年8月22日
退職代行SARABA|利用の流れ
退職代行SARABAの利用の流れは以下のとおりです。
電話(もしくはメールかライン)で連絡するだけ。
「これだけでいいの?」って思いますが、本当にこれだけです!
退職代行SARABA|よくある疑問
本当に退職できるの?
サービスを開始してから退職できなかったことは一切ありません。
万が一できなかったとしても全額返金制度があるので安心です。
代行後に会社から連絡は来ないの?
退職代行SARABAの担当者が連絡をしないように会社に伝えてくれますが、1割くらいの会社は連絡してくるそうです。
しかし、電話に出ないことで解決する問題ではあります。
会社に訴えられたりしないの?
「損害賠償請求する」などと脅してくる会社はあります。
しかし、退職代行サービスを使って実際に訴えられた人はいません。
会社が裁判を起こそうにも膨大な時間とお金がかかるので、裁判を起こす方がデメリットが大きいからです。
また退職代行サービスで辞める場合って、パワハラや長時間労働など別の問題を抱えているケースがほとんど。
会社側が不利になる可能性を考えれば、普通の社員に対して訴えるというのは考えにくいです。
退職代行SARABA|まとめ
「退職の切り出し方|タイミングは?誰に言う?メールOK?どう伝える?」でも書いたとおり、基本的に退職は対面で伝えた方がいいです。
でも、しつこい引き止めや長い引き継ぎ期間などで辞めさせてもらえない場合は、そこに付き合う必要はないと思います。
半年引き継ぎしたのに「退職?なんだっけ?」ってすっとぼけられる可能性だってなくはないですよね。
そういう場合は自分の人生を優先しましょう。
退職代行SARABAを利用して、サクッと次に進むのは賢明な判断だと思います。
「こんなサービスもあるんだ」と知っているだけでも、退職を切り出すハードルは多少下がると思いますよ。